インド 旅行記 ボランティア
 

インド旅行記&海外ボランティア活動日記

最後のボランティア2

韓国に行く日程を変更した。1週間伸ばして13日発。もうなんかぶれまくってるけど、旅っていうのはぶれぶれにぶれまくって当初の予定と全然違うのが面白い。

今日もバルマンディルへ行った。夕方になってから行ったのでご飯を食べていた。一人でご飯を食べるのに苦労している子供もいる。こういうのをサポートしたり、一緒に遊んだりした。

自分には当たり前のことが当たり前にできない人がいる。それはその人のせいじゃない。そしてそれが不幸だとは思わないけれど、自分は専門化でもないから何をどうしていいかわからないし、この子供に何をしてあげられるかわからなくて無力感を感じるけれど、それは専門の人に任せて自分ができること、そしてやりたいことをやってあげよう。そして、そもそも、ボランティアっていえるのかも分からないくらいただ遊びにいってる感がある。けれど、子供がうれしそうにしているのが見てて楽しい。

お金を寄付したい気持ちもあるが、そんなにたくさんはできない。子供が100人いるとしたら1000ルピーあげたとして、一人10ルピーになる。10ルピーでは何もできない。それを考えると何をどういう風に寄付をしていいかもわからない。そして自分にもそんなに余裕がないっていうのもある。

時間があればJICAの人に話してみよう。

ボランティアのことを日記に書いているとなんか話が暗くなるんだよなー。まぁ、物理的には暗い現実だからしょうがないか。