朝8時、ウダイプル着、やっとついたぜラジャスターン。デリーまであと少し。

宿を取り、早速、街を歩く。街は古都だけあって歴史とアートがあふれててオシャレ、どこか中世のヨーロッパのような感じがする。すごい素敵



マハラナ(マハラジャとは違ってムガル帝国、イギリスの統治下でも独立を保ったことからこう呼ばれる)の居城、シティパレスへ。

もう完全にアラビアンナイトのような夢の世界だよー。っていうかラジャスターン砂漠とラクダとターバンっていうイメージだからイスラムだと思ってたけどヒンドゥーなんだね。今まで間違ってたイメージ持ってた。



夕方になり、丘に登り夕日と夜のイルミネーションを見る。さすがホワイトシティ。っていうかこれインドじゃねーだろ。イランとオーストリアとチェコを組み合わせたような感じがする。



でもよくインドっぽくないっていうけどそれって考えたら今までインドの表面的な部分しか見てなかったってことなんだなーって思った。いろいろと新しい発見ができるって素晴らしい。そしてインドは奥が深い。

宿を取り、早速、街を歩く。街は古都だけあって歴史とアートがあふれててオシャレ、どこか中世のヨーロッパのような感じがする。すごい素敵



マハラナ(マハラジャとは違ってムガル帝国、イギリスの統治下でも独立を保ったことからこう呼ばれる)の居城、シティパレスへ。

もう完全にアラビアンナイトのような夢の世界だよー。っていうかラジャスターン砂漠とラクダとターバンっていうイメージだからイスラムだと思ってたけどヒンドゥーなんだね。今まで間違ってたイメージ持ってた。



夕方になり、丘に登り夕日と夜のイルミネーションを見る。さすがホワイトシティ。っていうかこれインドじゃねーだろ。イランとオーストリアとチェコを組み合わせたような感じがする。



でもよくインドっぽくないっていうけどそれって考えたら今までインドの表面的な部分しか見てなかったってことなんだなーって思った。いろいろと新しい発見ができるって素晴らしい。そしてインドは奥が深い。
Comment*0
