インド 旅行記 ボランティア
 

インド旅行記&海外ボランティア活動日記

インドラ

ヴェーダの神々の中で一番人気のある英雄神です。仏教ではおなじみ帝釈天っすね。リグ・ヴェーダの4分の1はインドラのお話で悪魔の龍ヴリトラを退治する話が有名です。このときインドラは神酒ソーマを飲み、ヴァジュラ(金剛杵)を投げてヴリトラを倒します。金剛杵は煩悩を打ち砕く道具として仏教の密教に受け継がれています。(ソーマは女神転生の回復の道具で有名っすね)

インドラは悲しいことに、ヴェーダから時がたつにつれて、どんどん人気がなくなり、シヴァとかヴィシュヌのかませ犬的存在になっていきます。プラーナ時代には「悪魔に支配されたから助けてくれ、」とお願いし、シヴァやヴィシュヌに助けてもらう話がどんどん出てきます。
ラーマーヤナもそのひとつで、インドラはラーヴァナの息子に負けてしまい、ヴィシュヌに助けを求めます。そこで、ヴィシュヌがラーマになり、ラーヴァナと息子を倒します。その息子はインドラを倒したことからインドラジットと呼ばれています(女神転生にも出てきますね)

インド神話一覧に戻る。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック